Twitterキャンペーンツールランキング!口コミで人気の業者を厳選しました。

タカハッシュの口コミや評判

公開日:2021/11/01  最終更新日:2022/07/22

山陽ファースト株式会社
住所:〒542-0063 大阪府大阪市 中央区東平2丁目5-7 上六ビル602
TEL:06-6768-8708

TwitterなどのSNSを活用し、企業のブランディングを行うTwitterキャンペーン。ユーザーが手軽に参加できるため、参加者や投稿の管理が大変になる場合もあります。そこで今回は、ハッシュタグ投稿の自動更新や動画投稿などの充実した機能でTwitterキャンペーンをサポートするツールである、タカハッシュの特徴を紹介します。参考にしてみてください。

ハッシュタグ自動更新や動画投稿など充実の機能性

タカハッシュには、Twitterキャンペーンや自社商品のブランディングをするときに役立つ機能が充実しています。主な機能を紹介します。

1つ目の機能は「ハッシュタグの自動収集と更新」です。自社が指定したキーワードにハッシュタグをつけて投稿された内容を自動で収集し、自社サイトに掲載する機能です。

1時間ごとに自動更新してくれるので、こまめな管理が必要ありません。掲載する投稿の管理は管理画面で簡単に設定できるので、安心して使うことができます。

2つ目の機能は「動画投稿」です。写真や文章だけでなく、動画投稿にも対応しているため、動画キャンペーンを実施することも可能です。動きのある投稿をサイトに掲載することで、よりユーザーの目を引き、商品の魅力や雰囲気が伝わりやすくなります。

3つ目の機能は「レポート機能」です。キャンペーンに対する応募数などを期間ごとに抽出できる機能です。Twitterでのハッシュタグ投稿をしてくれたユーザーのフォロワー数を確認することもできるため、影響力のあるユーザーを発見することもできます。

また、収集したデータはCSV形式でダウンロード可能なので、キャンペーン後に参加者情報をマーケティングなどに役立てることもできます。

6種類のテンプレートからイメージに合わせて選べる

タカハッシュでは、6種類のテンプレートが用意されており、導入したいサイトに合わせて好みの表示形式を選ぶことができます。6種類のテンプレートの詳細を紹介します。

1つ目は「通常テンプレート」です。写真のみが少し隙間のある状態で表示されます。クリックすると、画像が拡大表示され、投稿文も確認できます。

2つ目は「オーバーレイ」です。投稿文が写真の下部に表示され、文章にカーソルを持っていくと、写真に覆いかぶさる形式で全文が表示されるようです。

3つ目は「タイル」です。投稿されたそのままの画像サイズで表示され、画像下部に投稿文が表示されます。

4つ目は「タイル2」です。タイルと同様に、画像サイズは投稿されたそのままの大きさで表示され、画像下部に投稿文が表示されます。さらに、インスタまたはツイッターのマークが合わせて表示されるので、どのSNSで投稿された内容かを一目で確認することが可能です。

5つ目は「インスタグラム風」です。その名の通り、インスタグラムのようにすべて同じサイズの正方形で画像が表示され、タイル2と同様にインスタグラムまたはツイッターのマークが合わせて表示され、どのSNSで投稿された内容かを一目で確認することが可能です。

6つ目は「画像隙間なし」です。画像はすべて同じサイズの正方形で表示され、すき間なく並べられます。画像上にカーソルを持っていくと投稿文が表示される形式です。

このように、豊富な6種類のテンプレートから自社のサイトイメージに合った表示形式を選ぶことができます。

簡単なチェックのみで管理可能

タカハッシュでは、自社が指定したキーワードのハッシュタグ投稿をしたユーザー一覧と、投稿一覧を管理画面で確認できます。投稿1つ1つの表示・非表示の設定をチェックボックスで簡単に行えるので管理がしやすく、表示したい投稿のみを表示できるので安心して運用できます。

また、初期設定では、新規に投稿されたものが左上から順番に表示される設定となっていますが、目立たせたい投稿がある場合は、それを優先的に表示させることも可能です。11510分程度確認するだけの簡単管理で、運用をサポートします。

幅広い企業への導入実績

タカハッシュは、「楽天」「グリコ」などの大手企業をはじめ、これまでに400社以上の企業で導入された実績があります。導入例をいくつか紹介します。

亀田製菓では、リニューアルした商品に対する感想を2種類のハッシュタグのどちらかをつけてインスタグラム及びツイッターで投稿してもらうアンケート投稿キャンペーンで活用した例があります。

兵庫県多可町役場では、「#多可町の特産品」のハッシュタグで投稿した人の中から抽選で特産品の詰め合わせをプレゼントするキャンペーン実施時にタカハッシュを活用した例があるようです。

また、観光地のブランディングのために、指定したハッシュタグをつけて観光地の写真の投稿をしてもらい、それを自動収集してホームページに掲載し、よりリアルな観光地の魅力をPRした例もあります。

このように、400社以上の豊富な導入実績がその便利さや使いやすさを表しています。

 

今回紹介したタカハッシュは、ハッシュタグ投稿の自動更新や6種類のテンプレートから選べる表示形式など、充実した機能でTwitterキャンペーンをサポートするツールです。400社以上の導入実績があり、多くの企業がその便利さを実感しています。

Twitterキャンペーンはユーザーが気軽に参加でき、充分な宣伝効果が期待できる反面、参加者や投稿の管理に手間がかかる可能性があるので、今回紹介したサポートツールなどを活用しましょう。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

企業の広告手段にはさまざまな選択肢がありますが、Twitterを活用した手法もあります。企業側はアカウントのフォロワーを増やしたい、商品・サービスの認知や売り上げを拡大したいなどの目的で実施
続きを読む
Twitterはトレンド情報の収集や企業の商品アピールなど、日常生活から仕事まで幅広い場面で使われています。また、近年ではTwitterから自社商品を発信するマーケティングとして活用する人も
続きを読む
企業の広告手段の一つとして、Twitterでキャンペーンを実施するケースがあるでしょう。ただ、キャンペーンといってもさまざまな種類があります。そこで今回は、キャンペーンの中の「引用リツイート
続きを読む
Twitterキャンペーン関連コラム