フォロー&リツイートキャンペーンとは?行うコツをご紹介!
Twitterはトレンド情報の収集や企業の商品アピールなど、日常生活から仕事まで幅広い場面で使われています。また、近年ではTwitterから自社商品を発信するマーケティングとして活用する人も多く見られます。そこで、この記事ではTwitterのマーケティングに欠かせない、フォロー&リツイートキャンペーンについて解説します。
フォロー&リツイートキャンペーンとは
そもそもフォロー&リツイートキャンペーンとは、企業のアカウントをユーザーにフォローしてもらい、投稿をリツイートしてもらいキャンペーン登録するものです。企業や個人などのさまざまなアカウントで、「フォロー&リツイートで、豪華賞品のキャンペーンに応募でき抽選で当たります」といったツイートを見かけたことがある人もいるのではないでしょうか。
この流れがフォロー&リツイートキャンペーンに当てはまります。フォロー&リツイートキャンペーンを活用することで、さまざまな恩恵を受けられます。メリットについては、以下で解説します
フォロー&リツイートキャンペーンを行うメリット
フォロー&リツイートキャンペーンをしたアカウントは以下のようなメリットがあります。
商品やサービスの認知度を広められる
アピールしたい商品やサービスがあれば、フォロー&リツイートキャンペーンを活用することで、多くのユーザーの目に留まりやすくなり、認知度アップが期待できます。またトレンド入りすれば、さらに人気を集められ、購買意欲もあがるでしょう。
フォロワーを増やしやすい
多くのユーザーに自身のアカウントを知らせることができるので、新規ユーザーを確保できる環境が整っています。さらに、ユーザーの行動はフォロー&リツイートするだけで、誰でも簡単に気軽に参加できるメリットがあります。難易度が低いことで、より集客を見込めて企業の宣伝効果アップにもつながります。
実施する側も簡単に始められる
ユーザー側が手軽に参加できると紹介しましたが、キャンペーンを実施する側も、簡単に始められます。特殊なツールを用意する必要がなく、普段使用するTwitterで作業が完結します。
フォロー&リツイートキャンペーンのやり方
ここでは、キャンペーンの手順について解説します。
アピールしたい商品やサービスの投稿
まずは、フォロー&リツイートキャンペーンを実施したい商品・サービスを投稿しましょう。ただ投稿するのではなく、#(ハッシュタグ)をつけて投稿すると拡散率がアップします。ハッシュタグは、特定のキーワードをつけた投稿がタグ化されます。そうすることで、ユーザーが同じキーワードを検索したときにヒットしたり、そのキーワードに興味のあるユーザーに表示したりできます。
ハッシュタグの付与の上限はありませんが、たくさんついていると、わかりくいなどのマイナスな印象を与えてしまうため、Twitterでハッシュタグをつける際は、スッキリ感を与えられるように2個を目安にしましょう。
当選者を選ぶ
フォロー&リツイートキャンペーンの参加条件は、アカウントのフォローと、キャンペーンの投稿をリツイートしていることです。まずは、フォロワーを絞るところから始めましょう。Social Dog(ソーシャルドッグ)というツールを使用すると、フォロワーだけを選出できます。
さらに、フォロワーを選出したうえでSocial Dogにある「抽選」機能を使えば、簡単にリツイートしたユーザーをランダムに抽選し、当選者を選出します。
当選者に連絡
フォロー&リツイートキャンペーンの当選者が決まれば、DM(ダイレクトメール)で知らせましょう。当選の連絡をする際は、必要な情報の提供の案内に漏れがないか、確認したうえで送りましょう。
フォロー&リツイートキャンペーンを成功させるコツ
ここまで、フォロー&リツイートキャンペーンのメリットや作業方法を紹介しました。誰でも簡単に始められますが、必ずしも投稿が広く認知されるとは限りません。ここでは、フォロー&リツイートキャンペーンを成功させるコツを3点紹介します。
目的と着地点の設定
認知度を広めたいのか、フォロワー数を増やしたいのかなど、人によってフォロー&リツイートキャンペーンを行う目的は異なります。
まずは、どんな目的でキャンペーンを実施するのか、よく考えて答えを明確にしましょう。また、目的の先にある着地点も一緒に考えることも大切です。着地点がはっきりしていれば、それに向けての構成を掴みやすくなります。
ターゲット層が嬉しいプレゼントを用意
用意するプレゼントと企業のアカウント内容があまりにも異なっていると、キャンペーン後はフォロワー数が減ってしまう可能性があります。加えて、ターゲット層が曖昧なことで、ユーザーに伝えたいことが伝わらなくなり、離れやすくなります。なるべく、ターゲット層が嬉しいと感じるもの、自身の商品やサービスと関連したキャンペーン内容を考えて離脱を防ぎましょう。
キャンペーン後も定期的な発信
キャンペーンが終わったあともユーザーに寄り添った発信を心がけましょう。Twitterはユーザーと直接やりとりできる貴重な場です。そのため常にユーザー目線であり、ユーザーの声をしっかり聞く姿勢を意識します。また、定期的なフォロー&リツイートキャンペーンを実施するのもフォロワー減少を防ぐ方法のひとつです。
まとめ
フォロー&リツイートキャンペーンは、フォロワー数が増えるだけでなく自身の商品やサービスの認知度を高めるきっかけを作ります。認知度を広げたい商品やサービスがあれば、積極的にフォロー&リツイートキャンペーンを行いましょう。キャンペーン終了後は、フォロワー数が減ることがあるため、定期的なツイートやサイドキャンペーンを実施するなど、ユーザーの心を離さないような工夫をしましょう。
